SNSを活用するなら
口コミ作りから
公式アカウントの運用に力を入れようと運用担当を用意して、クリエイティブ作って、投稿・コメント/DMチェック・色々工夫しているのに売上に繋がらない。
インフルエンサーを活用しようと代理店に外注したり、自社で探して直接依頼し投稿してもらったり、来店してもらって投稿してもらったのに、効果がイマイチ分からない。
広告に予算かけているのに一定の効果は出ているけど購買まで繋がりにくい。改善の仕方が分からない。いつまで経っても費用対効果が改善しない。
ハッシュタグの投稿件数が、商品・サービスの信頼の大きさに直結する時代です。
「なんか知ってる」「興味ある」と、思った同ジャンルの商品があった場合に、現代ではハッシュタグが多い商品の方を信頼する傾向にあるので、ハッシュタグ投稿件数の増加が売上増加へ寄与するのは当然です。
また、継続的に投稿がされていくことによって商品・サービスの新鮮さが保たれ、ユーザー接点も増し、より多くの購買機会の増加が見込まれます。
実際に商品を使用し、本人の言葉で投稿を行うので、よりオーガニックな投稿内容になります。使用感はもちろんのこと、ユーザーならではのお気に入りポイントや新しい着眼点でのレビューが生まれます。
その投稿を参考にした第三者の口コミが、自然発生的に生まれるサイクルを創出することが、SNSマーケティングの一つの勝ち方になります。
当社独自のネットワークや、母集団形成の仕組みによって
投稿数の増加だけではなく、一定数のフォロワー数(延べリーチ数)が確保できます。中には、数万フォロワーのインフルエンサーが含まれることもあり、認知の獲得から購買まで一気通貫で行われるケースもございます。